2017年4月12日
皆様こんにちは、岡山店の井上です。
今回は日帰りバスツアー「京都パワースポットめぐり」
に友人と共に行って参りまた。
◆まずは伏見稲荷・・・商売繁盛の神様
千本鳥居が鮮やかです。
願いが叶ったお礼にと鳥居を寄贈されるそう。
◆平安神宮・・・平安京創始の「桓武天皇」と最後の「孝明天皇」
をお祀りし「日本文化の祖神様」として崇敬される。
朱とグリーンの対比が鮮やかです。
◆賀茂別雷神社(上賀茂神社)・・・世界文化遺産
電気の守護の神様でもあり賀茂祭は京都三大祭りとしても有名。
「立て砂」神山を象ったもので神を迎える原型と言われているそう。
◆梨木神社・・・京都三名水の一つ 恋愛の神様
ご神木の桂の木***葉っぱがハート型
願いを込めて御神木をなでると願いが叶うらしい。
私も先日還暦を迎えた相棒とこれからも
元気で仲良く連れ添えるよう なでなで(笑)
◆締めは護王神社・・・足腰の神様
ちなみに「こま犬」ではなく「こまイノシシ」
イノシシの鼻をなでるとご利益があるというので、
最近足腰に来ている私はしっかりなでなでしておきました。
◆パックで付いていた可愛いいご朱印帳
日帰りバスツアーで5か所のパワースポットめぐり・・・
ハードでしたが、パワーをいっぱい頂いて
明日からまた頑張ろう!!
そしてぎっくり腰になる寸前で、この日の為に整体に通っていた腰が
何と!!!
帰る頃には痛みが消えていたのです!!
それは整体のお陰か はたまた神様のご利益か・・・
これぞまさしく神のみぞ知るところであります。
それでは皆様 次回またお目にかかりましょう。
岡山店 井上